ニキビのガイドライン
ニキビ治療では抗菌薬の漫然とした使用は避け、ディフェリン(アダパレン)やベピオ(BPO)を用いるようにしましょう。
軽症・中等症の場合
急性期 | 維持期 | 効果不十分の場合 |
外用抗菌薬+アダパレン or アダパレン/BPO配合剤 | アダパレン or BPO | アダパレン/BPO配合剤 |
重症の場合
急性期 | 維持期 | 効果不十分の場合 |
内服抗菌薬+アダパレン or 内服抗菌薬+アダパレン/BPO配合剤 | アダパレン or BPO or アダパレン/BPO配合剤 | アダパレン/BPO配合剤 |
スキンケアも大切ですので洗顔と保湿も行いましょう。
尋常性ざ瘡、いわゆるにきびの2017年版のガイドラインについてご紹介します。
面包(白にきび、脂がたまった状態)と炎症性皮疹(赤にきび、皮脂内で感染を起こした状態)での治療薬の違い、急性期と維持期での治療選択に関して簡単にまとめます。
感染を起こした場合には抗菌薬が有効です。
抗菌薬としてはダラシン(クリンダマイシン)やルリッド(ロキシスロマイシン)がよく用いられますが、ベピオ(BPO)にも消毒作用と抗菌作用があることが触れられています。
また、維持療法に抗菌薬を用いないことが推奨されています。
耐性菌の出現を防ぐためです。
大まかな内容を紹介します。
面包がメインの状態では、アダパレンまたはBPOで治療し、維持期にも継続、効果不十分ならアダパレンとBPOの配合剤を使用します。
軽症~中等症の場合 急性炎症期 → 維持期 → 効果不十分
1 クリンダマイシン/BPO配合剤 → BPO → アダパレン/BPO配合剤
2 外用抗菌薬+アダパレン → アダパレン → アダパレン/BPO配合剤
3 アダパレン/BPO配合剤 → アダパレン/BPO配合剤
重症の場合
軽症・中等症の場合 急性炎症期 → 維持期 → 効果不十分
1 内服抗菌薬+アダパレン → アダパレン → アダパレン/BPO配合剤
2 内服抗菌薬+BPO → BPO → アダパレン/BPO配合剤
3 内服抗菌薬+アダパレン/BPO配合剤 → アダパレン/BPO配合剤 → アダパレン/BPO配合剤
となっております。
表にまとめますと、以下のようになります。
軽症・中等症の場合
急性期 | 維持期 | 効果不十分の場合 |
外用抗菌薬+アダパレン or アダパレン/BPO配合剤 | アダパレン or BPO | アダパレン/BPO配合剤 |
重症の場合
急性期 | 維持期 | 効果不十分の場合 |
内服抗菌薬+アダパレン or 内服抗菌薬+アダパレン/BPO配合剤 | アダパレン or BPO or アダパレン/BPO配合剤 | アダパレン/BPO配合剤 |
スキンケアも大切ですので洗顔と保湿も行いましょう。